暗号化されたパーティションを作ってみる

こちらのサイトさまを参考にすればおそらく上手にいきます. Linux の暗号化パーティションでデータを保護する 1 Linux の暗号化パーティションでデータを保護する 2 Linux の暗号化パーティションでデータを保護する 3 Linux の暗号化パーティションでデー…

サーバ認証を自動化する

異なるサーバにアクセスするときに毎回パスワードを入力する必要があり,とてもめんどくさいと感じていました.何とかならないものかと思いぐぐってみて,良い方法を見つけました. 異なるドメイン/ワークグループのサーバへシームレスにアクセスする方法 …

yumが失敗するときの対処法

CentOS5を利用してサーバを立てています.久々にyum updateを実行したところエラーメッセージを表示して止まってしまう現象が起こりました.ぐぐってみると, # yum clean metadata を実行すればよいとのことでした.実行後,うまくいくようになりました. …

ネットワークの設定を行う

以下のサイト様が参考になります. Debian リファレンス 第 10 章 - ネットワークの設定 Debianでのネットワークの設定

IPv6を無効にする

# vim /etc/modprobe.d/aliases 修正前 alias net-pf-10 ipv6 修正後 alias net-pf-10 off 修正後に再起動で無効になりました. 参考 インストール前からインストール直後ぐらいまでの FAQ

ログイン時のバナーを削除する方法

以前の日記に書いたのですが,すっかり忘れていたのでもう一度.ログイン時のバナーは/etc/motdの内容が表示されますので,そのファイルを変更すればよい訳です. # mv /etc/motd{,bk} これで大丈夫なはずです.

CtrlをCapsの位置に変更する (コンソール編)

[~] # cat /etc/console-tools/remap # This sed script is run across the dumpkeys output to remap keys on the console # This turns caps lock into control # s/keycode 58 = Caps_Lock/keycode 58 = Control/; # コメントを取る [~] # vim /etc/conso…

入門 GNU Emacs P2-P9

次はEmacsの本を読むことにしました.入門 GNU Emacs 第3版作者: Debra Cameron,James Elliott,Marc Loy,Eric Raymond,Bill Rosenblatt,宮下尚,半田剣一,新井貴之,鈴木和也出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/03/12メディア: 大型本購入: 14…

資格試験について

10月に行われる(のかな?)情報処理技術者試験を受けようと考えています.少し受けていない間に大幅な制度変更があったらしいのですが,よく理解していません.近々申し込みが始まると思うので,即申し込みをしたいところです.今から勉強を始めれば間に合う…

読書について

よく本を買ったり借りたりするのですが,最後まで読まずに放置・返却してしまう傾向があります.今回,「UNIXという考え方」という本をすぐに詠み終えることができたのはいつも以上に集中したからだと思います.いろんな本に手を出さず,1冊の本を集中して読…

UNIXという考え方

この本の存在は2年前くらいから知っていて,いつか読もうと思っていました.図書館に行ったときに偶然発見したのでこれは!と思い借りてみました.UNIXの考え方・思想について書かれているので,The Art of UNIX Programmingと結構似ています.ただ,こちら…

zipコマンドで暗号化されたzipファイルを作る

$ zip -e hoge.zip hoge.dat # パスワードを対話形式で入力 $ zip -P pass hoge.zip hoge.dat # パスワードを引数で指定 Dropboxで見られたくないファイルを共有する為に調べてみました.PGPを使ったほうがスマートかな.

なぜかexpectが上手くいかない.

sshfsのパスワード入力を自動化しようと思い,expectを使うことにしました.以下のサイト様を参考にスクリプトを書いているのですが,どうも上手くいきません. expect. 対話的なコマンド(ssh, telnet, ftp, su等)を自動実行したいとき expectの文法の理解が…

隠しファイルを表示する

Ctrl + H でOKです.

Solaris10にtreeコマンドを入れる

はじめに 普段使っているSolarisにtreeコマンドがあったら便利だなと思ってインストールしてみることにしました.Linuxではyumやaptなどのパッケージ管理システムですぐにインストールできますが,Solarisにそのようなパッケージ管理システムがあるのかどう…

LINUXシステムプログラミング

少しだけアウトプットを.Linuxのシステムコール一覧は以下のコマンドを叩くことで見ることができます. % less /usr/include/asm/unistd.h # CentOS 5.x % less /usr/include/asm/unistd_32.h # Ubuntu 8.04 参考 86 Linux システムコール一覧 http://d.hat…

特定のページをキャッシュから除外する

squidを利用してWebページをキャッシュするのは良いのですが,ログインが必要となるページをキャッシュするときは注意が必要です.例えば,マシンAとBが同じsquid経由でWebページを見ているとします.Aから○○サイトでログインを行うと,その情報がCのsquidに…

大学のネットワークについて

学内のネットワークは誰がパケットを覗いているか分からず,気持ちが悪いものです.少しでも安全にネットワークを利用したいと考え,ブラウザのWebアクセスに関しては,SSHのポート転送を利用して自宅サーバのsquid経由で行うことにしました.何もしない状態…

自身の性格について

この日記の更新頻度を見ていても分かるように,私は飽きやすい・三日坊主な性格であると言えます.何とかして自分を変えていきたいところですが,なかなか難しいです.やはりネット上の他人と関わりを持つなどしてモチベーションを上げないとダメそうです.

LINUXシステムプログラミング

研究室の予算が余っていたので大量に本を買ってもらいました.そのうちの一つがこれ.Linuxシステムプログラミング作者: Robert Love,ロバートラブ,千住治郎出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/04/16メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 181…

久々の日記

2009年に入ってから初めての日記です.書きたいことはあるんだけれど,忙しくて書けないという状況でモヤモヤしています.日々思うことはあるので,どんなにしょうもないことでも書いていきたいところです.

書きたい日記

本業が忙しく,なかなか日記の更新ができません.現実逃避にLinuxの設定をいじったりはしているのですが,なかなかこの日記にアプトプットすることができません.とりあえず,暇ができたときに書こうと思っていることをメモしておきたいと思います. Foxmark…

日経Linuxの/etc特集

前々からLinuxにログインするときにどうでもいいメッセージが表示されており,非表示にしたいと思っていました.今月の日経Linuxに/etcの特集があり,/etc/motdの内容を変更する事で対処できることに気づいたので,メモしておきます.私はファイルの中身を編…

zshのプロンプトを2段にする方法

zsh

を以下のサイト様を見ていて知りました. suztomoの日記 zshrcのプロンプト こんな方法があったのかと思い,早速自分の.zshrcを書き換えて試してみました.しかし,1段のプロンプトに慣れているせいか,どうも2段のプロンプトが気持ち悪くて使うのをやめてしま…

Google ドキュメントを使ってみる

MS Excelを愛用しているのですが,高度な機能をバリバリ使用している訳ではありません.それなら機能が少ない表計算ソフトでも問題ないのではと思い,Googleドキュメントを使ってみる事にしました.多少使いにくい点がいくつかありましたが,普通に使えるレベ…

一流とは

知らない人は三流,知っている人は二流,実際に行動する人は一流だ. 以前どこかでこんな言葉をどこかで聞きました.概ね納得です.例えば,自分のサーバでWebページを公開したいとします.Apacheを使えばいいのですが,その存在すら知らない人が三流,知っ…

スキャナが欲しい

友人が本をスキャンしてパソコンで整理をしているのを見て,これはいいと思いました.電化製品のマニュアルや学校からもらったプリント,月刊誌などスキャンして電子化したい紙媒体は結構あります.電子化できれば紙媒体は捨ててもかまわないので部屋がすっ…

Synergyを使ってみる

はじめに パソコン切替機を買おうかどうか迷っていたところ,切替機をソフトウェア的に再現するSynergyというプログラムを発見しました.もしかすると切替機を買わずに済むかもしれない,という訳でSynergyを使ってみることにしました. インストールと設定 …

Google Chromeをちょっとだけ使ってみる

Googleが独自のブラウザをリリースしたので使ってみました.Firefox3からブックマークなどの設定をインポートして準備完了.一番最初にChromeの画面を見て思ったのがシンプルだなぁということ.まだβ版なので単に機能が少ないからというのもあると思いますが…

Ubuntu 8.04でGmailFSを試す

はじめに 久々にGMailFSを使ってみることにしました.7ヶ月前くらいにGMailFSを使おうとして失敗していたのですが,今回は無事に成功しました.良かった良かった. GMailFSの導入 aptを使ってGMailFSを導入します. $ sudo apt-get install gmailfs これでOKで…