2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

S式を評価する

C-x e最近知ったんだけど,便利すぎる.何で今まで知らなかったんだろう.使いかたは簡単で,評価したいS式の括弧の後で上記のコマンドを入力するだけ.

c/c++でprintfデバッグをラクに行う

gdbを使いこなしたいと思いつつ,やってしまうprintfデバッグ.printfをささっと挿入するelispが公開されていたので紹介. カーソルの位置にデバッグ用のprintfを挿入 以下,引用です. (defun my-insert-printf-debug () (interactive) (insert-string "printf(\…

JavaでP2P

を行う為の基盤にJXTAというものがあるらしい. JXTA 本来ならネットワークプログラミングをバリバリしていきたいところだが,やれてない...

リダイレクトを理解する

ページを見付けたので紹介. シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう なるほど,これはわかりやすい. $ command >file 2>&1 以前は,標準出力をfileに出力してから標準エラー出力を変更しても意味が無いはずなのになぜ正しく動…

鍵を生成してLinuxに登録する手順

鍵の作成 puttygen.exeを起動 SSH-RAS2を選択 Generateボタンを押す マウスをぐりぐり動かす コメントとパスワードを入力 Save Public KeyボタンとSave private keyボタンを押して2つの鍵を保存 Public Key -> id_ras_putty.pub Private Key -> id_ras_putty…

システムの起動時間を確認する

$ uptime もしくは $ w で確認することができる.manでuptimeを調べたところ,uptimeの実行結果はwの出力結果のヘッダと同じと書いてあった.自宅サーバにログインしてuptimeコマンドを実行した結果、稼働時間は15日だった.

timeコマンドの実行結果をリダイレクトする

はじめに timeコマンドの実行結果をリダイレクトでファイルに残そうとしたところ,失敗した.ちなみに,timeコマンドはzshの組込みのものを使用. 対処方法 timeコマンドの実行結果は標準エラー出力に表示される. $ time ls > output 2>&1 上記のコマンドで標準…

LinuxでUSBフラッシュメモリ

USBフラッシュメモリをマウントしてファイルをコピーし,アンマウントせずに引っこ抜いた.そして、再びマウントしてみたところ,ファイルがコピーされていなかった.おそらくバッファにコピーされただけで実際に書き込みが行われていなかったんだと思う.USBフラ…

本を借りる

図書館で次の2冊を借りた。Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応作者: 武藤健志出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/08/04メディア: 大型本購入: 8人 クリック: 130回この商品を含むブログ (82件) を見る実習Linuxカーネル―理論と実習 カーネルを効率的…

意味が分からない

RHEL使っているにも関わらず,RHNに登録してないってどうなんだろう.自分はRHELを購入したことがないので詳しいことは分からないが,RHELをインストール後にRHNに登録してパッケージのアップデートやサポートを受けるというのが一般的ではないのか.RHELを購入…

縦に分割したい

と思い,調べて見たところ次のサイト様を発見. screenの縦分割(開発版で パッチを当てれば可能らしいが,動作が遅いらしい.うーん.サイト様に書かれてあるように,ターミナルを並べて-xオプションを使うのがいいのかもしれない.

MSNメッセンジャーを拡張機能で

Firefoxの拡張機能でMSNメッセンジャー(今は名称が違うかも)クライアントのクローンを作れないかという話をしていた.最近はPCで作業をしている時は必ずブラウザを開いて調べものをしているので,ブラウザ内に組み込んで使用できば結構便利なのではないか…

Flexをやってみる

lex

深くやるつもりはないが,少し気になったのでやってみた.参考にしたページはWikipeida. はじめに Ubuntu 7.04を使用する. $ sudo apt-get install flex flexのコードを書く 以下,Wikipediaに記述してあるコード.flex_sampleという名前で保存する. /* *…

やりたいこと

LDAPいじり 自宅サーバにApache+php+sqliteを導入

Ubuntu 7.04にAdobe Readerを導入する

PDF

方法 $ wget ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/unix/8.x/8.1.1/enu/AdobeReader_enu-8.1.1-1.i386.deb $ sudo dpkg -i AdobeReader_enu-8.1.1-1.i386.deb #下記URLから FontPack81_jpn_i486-linux.tar.gz ダウンロード #http://www.adobe.com/products/…

辞書の設定を行う

どうもAnthyの変換精度がよろしくないので,辞書の設定を行うことにした.まあ,普通は使い始めにやるものなんだろうけど,面倒なので放置していた.ぐぐってみた所,次のページ様を発見. まぁ (´_`。) Anthy に辞書を追加 Ubuntu 7.04 Feisty Fawnで実際…

面白そうなもの

ethtool NICの設定を確認したり変更したりするツール. traffic control Mini-Howto Linux を稼働中のホストから送出されるパケットの流量を QoS 機能を用いてコントロールする方法 さっきethtoolというコマンドを知ったんだけど,正直これはかなり使えそう.昔…

del.icio.us Bookmarksのデータベース(delicious.rdf)を更新する

とあるマシンで数百個のブックマークをdel.icio.us Bookmarksを使ってdel.icio.usに登録した.その後,別のマシンでdel.icio.us Bookmarksを使ったところ,先ほど追加したブックマークに付けたタグが反映されていない事に気づく.del.icio.usの自分のページ…

Xのウィンドウで別のデスクトップを表示するには

X

Xのウィンドウで別のデスクトップを表示するには これを知った時は感動した。

気になるもの

gccの最適化オプション MATLAB gnuplot R inkscape 綺麗なグラフを描けるオープンソースソフトウェアってないかなー。

メモ GUIアプリを作る

ソートの途中経過を分かりやすくGUIで表示したいと思い、PythonでGUIアプリを作る方法を探してみた所、次のサイト様を発見。 On Python Tkinter 入門を読破したら自由自在にGUIアプリを作れるかも。感謝です。

作っているもの

Pythonの勉強の為、いろいろなソートアルゴリズムを作っている。一応、有名なアルゴリズムは全部書いてみようと思っている。今は バブルソート 挿入ソート シェルソート を書いてみた。Pythonは初めて使うので文法が全く分からない。そこで、オライリー本と…

配列のコピーを行う

以下のコードを試して失敗。 a = [1, 2, 3] b = a a[0] = 100 print a, b ぐぐって参考になるサイト様を発見。で、新たなコードを書いてみる。 #!/usr/bin/python # -*- coding:eucjp -*- import copy a = [1, 2, 3] b = a c = copy.copy(a) print a, b, c a…

日本語コメントを使用する

ソースの先頭に # -*- coding:sjis -*- を記述すればOK。ちなみに、上の例はソースの文字コードがsjisの場合でEUCの場合は # -*- coding:eucjp -*- と記述すれば良い。 参考 日本語のコメントを記述するには?

python-modeを導入する

はじめに 訳あってPythonを使う必要が出てきた。で、PythonのコードをEmacsで書き始めた所、モードがpython-modeになってない。あまりにも不便なので、Emacsにpython-modeを導入する。 環境 Ubuntu 7.04 Feisty Fawn 方法 aptを使う $ sudo apt-get install …

最近本気で生きてない

すべきことはしっかりとやっていて問題はない。でも、それだけ。自分で新たな道を切り開くといったチャレンジを全くしてない。すべきことだけをしていたら、なるようにはなる。だが、決して自分がなりたいようにはならない。その事を忘れてはならない。

リモートでコマンドを実行する

SSH

Windowsを卒業し、Linuxを本格的に触り始めて8ヶ月。いろいろ便利だなぁと思うものはたくさんあったけど、その中で特に便利だと思ったのがSSH。Linuxは基本的にCUIベースで操作を行うので、SSHで接続さえできればほぼ何でもできる。研究室から自宅のマシンに…

上を見るときりがないが、下を見ても仕方がない

この辺りのバランスが非常に難しいところだと思う。上を見すぎると自分はなんてちっぽけなんだと思ってしまい、気分がブルーになる。かと言って、下を見ると自分は出来る奴だと勘違いして自惚れてしまう。実力が同じくらいの友人がいれば互いに切磋琢磨して…

自作プログラムの実行速度について その後

昨日書いたプログラムの実行速度の件だけど原因が判明した。やはりg++とライブラリのバージョンに問題があった。正常な環境でコンパイルして出来たバイナリを問題の環境に持っていって実行したところ、動作速度が圧倒的に速くなったので明らかとなった。ちな…

Linuxのソース

15. Linux カーネルソース 読んでみたいけど、どこから読めばいいのやら。。。