2008-01-01から1年間の記事一覧

書きたい日記

本業が忙しく,なかなか日記の更新ができません.現実逃避にLinuxの設定をいじったりはしているのですが,なかなかこの日記にアプトプットすることができません.とりあえず,暇ができたときに書こうと思っていることをメモしておきたいと思います. Foxmark…

日経Linuxの/etc特集

前々からLinuxにログインするときにどうでもいいメッセージが表示されており,非表示にしたいと思っていました.今月の日経Linuxに/etcの特集があり,/etc/motdの内容を変更する事で対処できることに気づいたので,メモしておきます.私はファイルの中身を編…

zshのプロンプトを2段にする方法

zsh

を以下のサイト様を見ていて知りました. suztomoの日記 zshrcのプロンプト こんな方法があったのかと思い,早速自分の.zshrcを書き換えて試してみました.しかし,1段のプロンプトに慣れているせいか,どうも2段のプロンプトが気持ち悪くて使うのをやめてしま…

Google ドキュメントを使ってみる

MS Excelを愛用しているのですが,高度な機能をバリバリ使用している訳ではありません.それなら機能が少ない表計算ソフトでも問題ないのではと思い,Googleドキュメントを使ってみる事にしました.多少使いにくい点がいくつかありましたが,普通に使えるレベ…

一流とは

知らない人は三流,知っている人は二流,実際に行動する人は一流だ. 以前どこかでこんな言葉をどこかで聞きました.概ね納得です.例えば,自分のサーバでWebページを公開したいとします.Apacheを使えばいいのですが,その存在すら知らない人が三流,知っ…

スキャナが欲しい

友人が本をスキャンしてパソコンで整理をしているのを見て,これはいいと思いました.電化製品のマニュアルや学校からもらったプリント,月刊誌などスキャンして電子化したい紙媒体は結構あります.電子化できれば紙媒体は捨ててもかまわないので部屋がすっ…

Synergyを使ってみる

はじめに パソコン切替機を買おうかどうか迷っていたところ,切替機をソフトウェア的に再現するSynergyというプログラムを発見しました.もしかすると切替機を買わずに済むかもしれない,という訳でSynergyを使ってみることにしました. インストールと設定 …

Google Chromeをちょっとだけ使ってみる

Googleが独自のブラウザをリリースしたので使ってみました.Firefox3からブックマークなどの設定をインポートして準備完了.一番最初にChromeの画面を見て思ったのがシンプルだなぁということ.まだβ版なので単に機能が少ないからというのもあると思いますが…

Ubuntu 8.04でGmailFSを試す

はじめに 久々にGMailFSを使ってみることにしました.7ヶ月前くらいにGMailFSを使おうとして失敗していたのですが,今回は無事に成功しました.良かった良かった. GMailFSの導入 aptを使ってGMailFSを導入します. $ sudo apt-get install gmailfs これでOKで…

新しいCPUの発売

Pentium DC E5200が発売されたことを知りました.そのCPUの性能を見ると,どうやらC2DのE4600より性能が良さそうです.価格も約1万と安いので,適当なマザーと一緒に購入するのもありかなと思いました.そして,Pen4 2.4GHz環境を一新すると.サーバ用途なら…

Samba over SSH

SSHのポート転送について調べていたところ,偶然以下のサイト様を発見しました. SSH のポート転送を用いて Samba にアクセスする なるほど,Windowsで仮想NICを追加する方法は勉強になりました.早速自分の環境で同じ事をやってみたところ,SSH経由でSambaに…

WebDAVの設定ではまる

Apache+WebDAVな環境を構築してcadaverで動作チェックを行ったところ,なぜかputコマンドが失敗するという問題が出てきました.lsコマンドやcdコマンドは正しく動作しています.これは困ったということで原因を調べてみたところ,DAVLockDBで指定されるディ…

CentOS5にSATAのHDDを追加する

AOpenのAX4PE MAXというマザーにCentOS5を乗っけてファイルサーバを運用しています.そろそろHDDの容量が足りなくなってきたので,PATAのHDDをはずしてSATAのHDDを取り付けることにしました.今回購入したHDDはSeagateのST3500320ASというHDDです.このHDDを…

目的か手段か

プログラミングやLinuxの勉強をしていて最近思うのが,学んだ後どうするの?ということです.プログラミングやLinuxは単なる手段なので,それが出来たからどうってことはありません.問題は,その手段を使って何をするか,何をしたいのか,すなわち目的が必…

PukiWikiインストール後に行うべきこと

pukiwiki.ini.phpをいじってAdminのパスなどを設定しないといけないのですが,何をすればいいか忘れるのでメモしておきます. Adminのパスワード設定 pukiwiki.ini.phpに次のような記述があります. ///////////////////////////////////////////////// // A…

It's All Text!のメモ

文字セットにeuc-jpを用いる場合はEUC-JPを指定します.私の場合,Firefoxを再起動しないと設定が反映されませんでした.

日記について

日記を何日分書いたか確認してみたところ,まだ25日でした.意外と書いてないものだなと思いました.

CentOS5にFirefox3.01を導入する

以前、CentOSにFirefox2.xのインストールを行いました。 Firefox2.xをインストールする それから数ヶ月が経ち、Firefox3がリリースされ、今では3.01が最新バージョンです。2.xよりも3.xの方が起動が速くて動作が軽いという話ですので、CentOSにFirefox3.01を…

The Art of UNIX Programming 3日目

とりあえず,79ページまで読みました.忙しくなったので,明日は読めないかもしれません...

The Art of UNIX Programming 2日目

先は長いですが,少しずつ読んでいます.今日読んだ中で一番印象的だったのが, Microsoftのひどいソフトウェアが満ちてくる汚水のように私たちのまわりを取り囲んでいることに気づいた. という一文です.UNIXについて語っている本なので,このような表現が…

本について

新しい本を買って読まずに放置というパターンが目立ってきたので,どの本をどれぐらい読んだのかという記録を付けていくことにします.まずはThe Art of UNIX Programmingを読むことにします.せっかくですので,はてなグラフを使って読んだページ数を記録し…

久々の更新です

6月の頭から急に忙しくなって更新する暇がなくなってしまい,半分放置していました.おそらく,8月に入るまでは忙しいので,引き続き日記は書けないと思います.結構,やりたいことがあるのですが,我慢するしかありません.

リモートデスクトップ接続の接続先をシャットダウンする

Ctrl + Alt + End を押した後,シャットダウンボタンを押すことでシャットダウンすることができます.

勉強したこと その2

C#

ツリー ノードのラベル テキストを編集したい 型変換を行いたい TreeViewのノードをDrag&Dropにより移動、コピーできるようにする .NET TIPS TreeViewコントロールへ項目を追加するには? .NET Framework クラス ライブラリ TreeNode コンストラクタ コード …

勉強したこと その1

C#

Windowsでちょっとしたプログラムを作りたくなったので,C#をやってみることにしました.勉強したことをがーっと書いていきます. VSでGUIアプリを作っているときにデバッグしたい Debugクラスを使うと便利です. VS.NETでデバッグ・メッセージを出力するに…

Solaris 9でデフォルトのロケールを調べる

/etc/default/init 上記のファイルの中にデフォルトで使用するロケール設定が記述されています。ちなみに、自分が自由に触ることができるSolarisで確認してみると % cat /etc/default/init TZ=Japan LANG=ja LC_TIME=C LC_MESSAGES=C という設定になっていま…

GNU readlineを使ってみる

作成中のftpクライアントでユーザからコマンド入力を行う部分を作っています.scanfやgetsを使用すればいい話なのですが,どうせ作るならbashライクな入力インタフェースを作りたいと考えました.Ctrl+rで履歴の検索を行ったりするアレです.しかし,もう既…

FreeBSD7.0のインストールを行う

前々からFreeBSDを入れて遊んでみたいと思っていたので、使用していないマシンに入れてみることにしました。以前に1,2回インストールを行ったことがあるのですが、すっかり忘れていたのでSoftwareDesing4月号を参考にインストール作業を行い、無事にインスト…

Emacsではなて編集モードが欲しい

この日記はFirefox2.x + It's All Text! + Emacs(たまにMeadow)で編集しています.自分の使い慣れているエディタを使って文章を書けるのでとてもありがたいのですが,ひとつだけ面倒なところがあります.それははてな記法をいちいち自分で入力しなければなら…

AjaxでSSHを使う方法を調べる

ふとWebブラウザ上でターミナルを動かして,そこからリモートへSSH接続できたらなぁと思い,"ajax term"でぐぐってみたところ,それらしいサイト様が見つかりました.やはり,誰かが既に行っているものですね. 学会で熱かった話 AJAXでSSH ある nakagami の…